2011年06月16日
平取に行ってきました

生まれてはじめて平取町に行ってきました。
今回、一番びっくりしたのがコレです! 仁世宇園というところのヤマメ料理。

ほんとうは平取牛が食べたいなと思っていたのですが、いろいろとあってここへ。しかし、まずは塩焼きを食べてびっくり! 臭みがまったくなくてとてもおいしく、今までの川魚の塩焼きのイメージが変わりました。続けて出てきた唐揚と南蛮漬けも負けないくらいおいしい。ちなみに、ここにはフットパスもあって、先頭の写真はそこで撮影したものです。
あとは民芸品店なんかにも寄ってきました。ムックリの通販でおなじみの「貝沢民芸」に行ったら、お店にいた女性が美しすぎて緊張してしまいました(ムックリを買うのも忘れました・笑)。
「つとむ民芸店」では、ちょうどヒグマの手(のブックエンド?)を彫っていたのですが、あまりにも迫力があって怖いくらいでした。ここではとても楽しい話を色々と聞かせてもらいました。
続けてチセ(伝統的なアイヌの家)に入ってみると、おばあさん二人が何かを編んでいます(刺繍かも?)。一緒に行ったはるさんはそこでこんな衝撃的なことを言われました。
「お兄さん、大学生かい?」
本人はそうとう喜んでました(笑)。
彼はまた近いうちに行くのではないでしょうか?

ほんとうは平取牛が食べたいなと思っていたのですが、いろいろとあってここへ。しかし、まずは塩焼きを食べてびっくり! 臭みがまったくなくてとてもおいしく、今までの川魚の塩焼きのイメージが変わりました。続けて出てきた唐揚と南蛮漬けも負けないくらいおいしい。ちなみに、ここにはフットパスもあって、先頭の写真はそこで撮影したものです。
あとは民芸品店なんかにも寄ってきました。ムックリの通販でおなじみの「貝沢民芸」に行ったら、お店にいた女性が美しすぎて緊張してしまいました(ムックリを買うのも忘れました・笑)。
「つとむ民芸店」では、ちょうどヒグマの手(のブックエンド?)を彫っていたのですが、あまりにも迫力があって怖いくらいでした。ここではとても楽しい話を色々と聞かせてもらいました。
続けてチセ(伝統的なアイヌの家)に入ってみると、おばあさん二人が何かを編んでいます(刺繍かも?)。一緒に行ったはるさんはそこでこんな衝撃的なことを言われました。
「お兄さん、大学生かい?」
本人はそうとう喜んでました(笑)。
彼はまた近いうちに行くのではないでしょうか?
Posted by ムックリ at 23:59│Comments(7)
│日常の出来事
この記事へのコメント
おはようございますw
おかずこれだけ??ってびっくり!
ふむふむ、ちゃんと続きがありましたのね。
牛はけっこうお店で手軽に購入でもレベルアップしてたりしますけど
川魚はなかなか見かけませんもんね、いい感じです。
これは共有してみたい贅沢だと思いました。
おかずこれだけ??ってびっくり!
ふむふむ、ちゃんと続きがありましたのね。
牛はけっこうお店で手軽に購入でもレベルアップしてたりしますけど
川魚はなかなか見かけませんもんね、いい感じです。
これは共有してみたい贅沢だと思いました。
Posted by うにあわび at 2011年06月19日 05:34
校正しました。
× 「お兄さん、大学生かい?」
◯ 「お兄さん**たち**、大学生かい?」
× 本人はそうとう喜んでました
◯ 我々は苦笑しました
× 「お兄さん、大学生かい?」
◯ 「お兄さん**たち**、大学生かい?」
× 本人はそうとう喜んでました
◯ 我々は苦笑しました
Posted by はる at 2011年06月19日 11:17
>うにあわびさん
たしかに贅沢かもしれません。
食べているときは値段を知りませんでしたが、値段を知って少しびっくり!
>はるさん
「我々は」って村上春樹か宇宙人みたいですな。
たしかに贅沢かもしれません。
食べているときは値段を知りませんでしたが、値段を知って少しびっくり!
>はるさん
「我々は」って村上春樹か宇宙人みたいですな。
Posted by ムックリ at 2011年06月19日 17:02
平取和牛...これとても絶品!超旨し!!です。(^^)
平取を流れる川...沙流川。昔よく来てました。(^^)
釣りは主に日高町、キャンプ場があるところで放流した
ニジマスをルアーで狙っていました。入漁料を払っても
おつりがくる50センチ超えをゲットしたこともあります。
娘がまだ小さく、帰りの苫小牧備蓄センター基地の
そばで泣かれたことを思い出しました。(^^;汗)
山女の料理...美味しそうですね。自宅でのそれは
天ぷらサイズばかりですので一度は塩焼きで食べたいと
思っているのですが...願い叶わずです。(^^;)
平取を流れる川...沙流川。昔よく来てました。(^^)
釣りは主に日高町、キャンプ場があるところで放流した
ニジマスをルアーで狙っていました。入漁料を払っても
おつりがくる50センチ超えをゲットしたこともあります。
娘がまだ小さく、帰りの苫小牧備蓄センター基地の
そばで泣かれたことを思い出しました。(^^;汗)
山女の料理...美味しそうですね。自宅でのそれは
天ぷらサイズばかりですので一度は塩焼きで食べたいと
思っているのですが...願い叶わずです。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2011年06月20日 11:06
>北の旅烏さん
平取和牛、やはり絶品なんですね!
次回はぜひ食べてみます。
50センチオーバーの魚なら引きはそうとうですよね〜。
昔、そのサイズのアブラコを釣って釣り新聞に出たことを思い出しました(笑)。
平取和牛、やはり絶品なんですね!
次回はぜひ食べてみます。
50センチオーバーの魚なら引きはそうとうですよね〜。
昔、そのサイズのアブラコを釣って釣り新聞に出たことを思い出しました(笑)。
Posted by ムックリ at 2011年06月20日 12:00
嗚呼!おおおっ!!50cmのアブラコ!!!( @ 。@; )
それはすごい。きっとタラのように胴回りが太かった
でしょうね。海釣り師垂涎のアブラコですね。(^^)
「平取和牛」と「白老黒毛和牛」は絶品です。
一度平取温泉ですき焼きの平取和牛を食べましたが
超超旨し!でした。また食べたくなりました。(^^;)
それはすごい。きっとタラのように胴回りが太かった
でしょうね。海釣り師垂涎のアブラコですね。(^^)
「平取和牛」と「白老黒毛和牛」は絶品です。
一度平取温泉ですき焼きの平取和牛を食べましたが
超超旨し!でした。また食べたくなりました。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2011年06月20日 14:49
>北の旅烏さん
50cmオーバーのアブラコは太くて重くて、抜き上げたとたんに
ラインが切れたくらいです。
でも大きなアブラコは骨も硬く、どちらかといえば家ではカレイの
方が喜ばれますね(笑)。
和牛と言えば、石垣牛の寿司も超うまかったな〜。←塩で食べます!
50cmオーバーのアブラコは太くて重くて、抜き上げたとたんに
ラインが切れたくらいです。
でも大きなアブラコは骨も硬く、どちらかといえば家ではカレイの
方が喜ばれますね(笑)。
和牛と言えば、石垣牛の寿司も超うまかったな〜。←塩で食べます!
Posted by ムックリ at 2011年06月20日 17:10