2012年02月16日
2月中旬の円山(2)

天気が良かったので、昼食後に行ってきました。
Posted by ムックリ at 16:09│Comments(4)
│円山の原始林
この記事へのコメント
今日は娘の用事を済ませに、円山方面にいたんだけどね。
寒いけど、お日様がてりってりだったから「ムックリさん、
登ってそうだなー。」って思ってたよ。
もうだいぶ雪が溶けてきてるのね。
寒いけど、お日様がてりってりだったから「ムックリさん、
登ってそうだなー。」って思ってたよ。
もうだいぶ雪が溶けてきてるのね。
Posted by なんくる at 2012年02月16日 22:23
>なんくるさん
雪はね、まだそんなには溶けてない感じ。
そのせいか、今年の冬はほんと昆虫が少ない!(いや気温のせいか?)
でも日光のあたる角度はぜんぜん違ってきてるよ。
もうすぐフクジュソウも生えてくるぞ!
雪はね、まだそんなには溶けてない感じ。
そのせいか、今年の冬はほんと昆虫が少ない!(いや気温のせいか?)
でも日光のあたる角度はぜんぜん違ってきてるよ。
もうすぐフクジュソウも生えてくるぞ!
Posted by ムックリ at 2012年02月17日 01:25
これから何回どか雪が来るのか、できればしょぼ雪だったら
どんなにいいのに...とお天道さまに祈る毎日です。(^^;)
今冬期間、釣りアイテムの点検工夫よりも自転車アイテムの
創意?工夫(ほとんど要らないと取り外すのが常?^^;)を
しています。チャリダーのブログに出てくる一日百キロ超走破
な〜んて朝飯前を見るにつけ己の不甲斐なさを恥じるばかり。
でもでも知力と体力と記憶力は正比例して下降線をたどって
いますので、見知らぬ土地で迷子にならぬか...それだけが
今から心配です・・・。(な〜んちゃっての不安汗。^^;)
どんなにいいのに...とお天道さまに祈る毎日です。(^^;)
今冬期間、釣りアイテムの点検工夫よりも自転車アイテムの
創意?工夫(ほとんど要らないと取り外すのが常?^^;)を
しています。チャリダーのブログに出てくる一日百キロ超走破
な〜んて朝飯前を見るにつけ己の不甲斐なさを恥じるばかり。
でもでも知力と体力と記憶力は正比例して下降線をたどって
いますので、見知らぬ土地で迷子にならぬか...それだけが
今から心配です・・・。(な〜んちゃっての不安汗。^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2012年02月20日 16:19
>北の旅烏さん
まだ寒い日が続いていますが、山に行ってみると
どんどん春になっているのがわかります。
今年はうちの近所は雪が少なかったので、意外と
早く自転車に乗れるかもしれません。
僕も体力はどんどん落ちてきていて、一日百キロ
オーバーなんて全然できそうにありません。 (^_^;)
まだ寒い日が続いていますが、山に行ってみると
どんどん春になっているのがわかります。
今年はうちの近所は雪が少なかったので、意外と
早く自転車に乗れるかもしれません。
僕も体力はどんどん落ちてきていて、一日百キロ
オーバーなんて全然できそうにありません。 (^_^;)
Posted by ムックリ at 2012年02月20日 18:01