さぽろぐ

自然  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2004年09月03日

鶴のムックリ

tsuru-1.jpg

昨日、札幌口琴会議の通販のページを見てみると「鶴のムックリ」という新しい竹口琴が掲載されていた。試作品の試行販売とのことで、ひとつ1,200円。もちろん迷わず注文した。

今日の午後に郵便受けを見ると、なんともう届いている。さっそく開けてみると、フィリピンの竹口琴クビン(クンビン)によく似たタイプの長さ25センチほどの口琴が入っていた。全体的に肉厚で頑丈にできており、右手ではじいてみると少し固い感じがするが、音はクビンよりは普通のムックリに近い。キーはだいたいEbだった。

 鶴のムックリ演奏サンプル 0:42(MP3:約420KB)

tsuru-2.jpg

ちなみに、インターネットで検索すると「もぐらのムックリ」というものもある。しかし、そちらは絵本のタイトルである。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(口琴ムックリ)の記事画像
APEC仕様のムックリ
ハレ・ダイスケさん製作のムックリ
口琴博物館オープン
白老のアイヌ民族博物館にて
同じカテゴリー(口琴ムックリ)の記事
 APEC仕様のムックリ (2010-06-11 20:52)
 これがムックリの音です (2009-10-06 21:45)
 新川でムックリ演奏 (2009-05-02 17:55)
 夏のムックリ(CCライセンス) (2008-07-20 15:42)
 iMac付属のGarageBandとムックリの競演!? (2008-05-09 14:56)
 ムックリの音程を低くする (2007-09-16 18:56)



Posted by ムックリ at 21:18│Comments(5)口琴ムックリ
この記事へのコメント
楽しそうですなー
Posted by ゲスト at 2004年09月03日 22:24
先生も一緒にビョンビョンどうすか?
Posted by ビョン様 at 2004年09月03日 22:45
こんラインさん、はじめまして!
口琴関係の人がはじめて来てくれました〜!! うれしー!!
ありがとうございますー!
共鳴器付きの超レア・ホホをゲットしたんですね。
今度ぜひ聞かせてください!
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ビョン様 at 2004年09月07日 22:26
「鶴のムックリ」ゲットしました。予想以上に肉厚のところと,クビンよりも「重い」感じのする音が魅力ですかね。でもやっぱり紐のついたムックリが一番かなぁと思いますねー。
Posted by ゲスト at 2005年03月21日 23:17
鶴のムックリは、阿寒で販売されている「やさしいムックリ」が原型なだけあって、すぐにムックリっぽい音を出したい初心者には最適な口琴だと思います。あとは、右手を気にせずに口腔や鼻腔などのトレーニングをするにもいいかもしれませんね。でも、ムックリでしっかり音が出せるようになっている人には、やはりムックリが一番だと思います。
Posted by ビョン様 at 2005年03月21日 23:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鶴のムックリ
    コメント(5)