2011年11月26日
フユシャク発見!
宮の森側の登山口から登りはじめてすぐにコレを発見しました!

いちばん見たかったチャバネフユエダシャク? 体長は1センチくらいでした。

で、どんどん進んでいくと、この木には別の種類のフユシャクが2匹。

こんなやつです。これの体長は5ミリくらい。

一応、頂上にも行きます。

帰りには、また別の種類を発見!

これには小さな羽があります。

初めてで3種類も見られてラッキーでした。

いちばん見たかったチャバネフユエダシャク? 体長は1センチくらいでした。

で、どんどん進んでいくと、この木には別の種類のフユシャクが2匹。

こんなやつです。これの体長は5ミリくらい。

一応、頂上にも行きます。

帰りには、また別の種類を発見!

これには小さな羽があります。

初めてで3種類も見られてラッキーでした。
Posted by ムックリ at 17:20│Comments(4)
│三角山・大倉山・荒井山
この記事へのコメント
これがフユシャクですか、初めて見ました、
こんど三角山に行った時さがしてみます、
しかし羽が無いと蛾には見えませんね。
勉強になりました。
こんど三角山に行った時さがしてみます、
しかし羽が無いと蛾には見えませんね。
勉強になりました。
Posted by ヒデ at 2011年11月26日 19:37
>ヒデさん
去年は円山近辺で探したのですが、場所が悪かったのか時期が悪かったのか
結局オスしか見つけられませんでした。
それが三角山に行ったら一発でメスを見られたので良かったです!
いろんな木にいるみたいですけど、今日はシラカバの幹だけをチェックしてみて
3種類みつけられました。
去年は円山近辺で探したのですが、場所が悪かったのか時期が悪かったのか
結局オスしか見つけられませんでした。
それが三角山に行ったら一発でメスを見られたので良かったです!
いろんな木にいるみたいですけど、今日はシラカバの幹だけをチェックしてみて
3種類みつけられました。
Posted by ムックリ at 2011年11月26日 22:27
良かったですね、チャバネフユエダシャクの雌!!
格好いいですよねぇ。
写真の不明雌ですが1枚目はシロオビフユシャクかクロテンフユシャクあたりの雌かなぁ???
交尾してないと雌は同定がかなり難しいですね。
2枚目は多分クロスジフユエダシャクの雌で大丈夫かと思いますよ。
格好いいですよねぇ。
写真の不明雌ですが1枚目はシロオビフユシャクかクロテンフユシャクあたりの雌かなぁ???
交尾してないと雌は同定がかなり難しいですね。
2枚目は多分クロスジフユエダシャクの雌で大丈夫かと思いますよ。
Posted by バルキング at 2011年12月06日 22:33
>バルキングさん
この日は、バルキングさんのサイトで勉強してシラカバだけに絞って探した
おかげで念願のチャバネフユエダシャクの雌を見ることができました!
ありがとうございます!
2枚目はクロスジフユエダシャクなんですね。これで、ウスモンフユシャク、
クロテンフユシャク、チャバネフユエダシャクと4種類おぼえられました!
フユシャクは名前がそのまんまなので、割とおぼえやすいです。
名前まで教えていただき、ありがとうございました。m(_ _)m
この日は、バルキングさんのサイトで勉強してシラカバだけに絞って探した
おかげで念願のチャバネフユエダシャクの雌を見ることができました!
ありがとうございます!
2枚目はクロスジフユエダシャクなんですね。これで、ウスモンフユシャク、
クロテンフユシャク、チャバネフユエダシャクと4種類おぼえられました!
フユシャクは名前がそのまんまなので、割とおぼえやすいです。
名前まで教えていただき、ありがとうございました。m(_ _)m
Posted by ムックリ at 2011年12月07日 00:43