2011年02月22日
2月下旬の円山

朝から快晴だったので、午後から行ってきました。
Posted by ムックリ at 16:16│Comments(5)
│円山の原始林
この記事へのコメント
ちなみに、ニュージーランドにいる僕の家族は、震源地からかなり遠くにいたので無事だったと連絡がありました。
Posted by ムックリ at 2011年02月22日 18:42
えっ!ムックリさんのご家族、ニュージーランドに
いらっしゃるのですか!それはそれはご心配で
したでしょうね...。毎日ニュースに流れる映像を
見ながら阪神淡路大震災を思い出していました。
遠き異国の地。羊が群れる緑のイメージ・・・。
緯度が真逆ですが、日本と似ていると親近感を
持っていました。今回の直下型地震の凄まじさを
見ながら、被災者の一日も早い救出ができます
ことを祈るばかりです・・・。
いらっしゃるのですか!それはそれはご心配で
したでしょうね...。毎日ニュースに流れる映像を
見ながら阪神淡路大震災を思い出していました。
遠き異国の地。羊が群れる緑のイメージ・・・。
緯度が真逆ですが、日本と似ていると親近感を
持っていました。今回の直下型地震の凄まじさを
見ながら、被災者の一日も早い救出ができます
ことを祈るばかりです・・・。
Posted by 北の旅烏 at 2011年02月24日 10:48
>北の旅烏さん
あのニュースを最初に見たときは、正直ビビりました。
あわてて地図で滞在地を確認したら、震源地から数百キロは離れた
場所だったのと、色々な方面からすぐに連絡も入りましたので
とりあえずは安心できました。
行方不明の方々もできるだけ早く無事に救出されることを祈ります。
あのニュースを最初に見たときは、正直ビビりました。
あわてて地図で滞在地を確認したら、震源地から数百キロは離れた
場所だったのと、色々な方面からすぐに連絡も入りましたので
とりあえずは安心できました。
行方不明の方々もできるだけ早く無事に救出されることを祈ります。
Posted by ムックリ at 2011年02月24日 12:59
こんにちは
私も両親が国内ですけど遠方なんですね
普段はとやかくないので楽なんですけど
なんかあったとき本当どき!ってなります。
しかもけっこう山奥に住んでるし。。。
無事でなによりでした。
昨日少し円山を二人で散歩してみましたが
寒かった~
けど真っ赤なほっぺがかわいかった(笑)
ちょうど雪の上の部分が固くなってて
自分はズボズボだったけど
「雲歩いてるみたい」
って喜んでました
来週も少し引っぱり回す予定です(笑)
私も両親が国内ですけど遠方なんですね
普段はとやかくないので楽なんですけど
なんかあったとき本当どき!ってなります。
しかもけっこう山奥に住んでるし。。。
無事でなによりでした。
昨日少し円山を二人で散歩してみましたが
寒かった~
けど真っ赤なほっぺがかわいかった(笑)
ちょうど雪の上の部分が固くなってて
自分はズボズボだったけど
「雲歩いてるみたい」
って喜んでました
来週も少し引っぱり回す予定です(笑)
Posted by うにあわび at 2011年02月27日 12:17
>うにあわびさん
コメントありがとうございます。
そうですか〜、行ってきましたか〜。
たしかに子供って、埋まると喜んだりしますよね。
来週もぜひぜひ行ってみてください。
コメントありがとうございます。
そうですか〜、行ってきましたか〜。
たしかに子供って、埋まると喜んだりしますよね。
来週もぜひぜひ行ってみてください。
Posted by ムックリ at 2011年02月27日 17:52