さぽろぐ

自然  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2011年02月16日

2月中旬の円山(2)

2月中旬の円山(2)

プロジェクトがやっとスムーズに進みはじめたので、午後からちょっと行ってきました。

2月中旬の円山(2)


2月中旬の円山(2)


2月中旬の円山(2)


2月中旬の円山(2)


2月中旬の円山(2)
※上の写真は、カラスに周囲をかこまれてじっと身をひそめるエゾリス





あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(円山の原始林)の記事画像
2月下旬の円山
2月中旬の円山の昆虫
2月中旬の円山(2)
2月中旬の円山
続・夜のクモガタガガンボ調査
2月上旬の円山
同じカテゴリー(円山の原始林)の記事
 2月下旬の円山 (2012-02-27 15:55)
 2月中旬の円山の昆虫 (2012-02-20 22:21)
 2月中旬の円山(2) (2012-02-16 16:09)
 2月中旬の円山 (2012-02-13 22:25)
 続・夜のクモガタガガンボ調査 (2012-02-06 21:59)
 2月上旬の円山 (2012-02-02 18:16)



Posted by ムックリ at 18:50│Comments(2)円山の原始林
この記事へのコメント
2月も半分が過ぎ、一段と暖かくなりましたね...。
湿った雪と冷たい雨が交互に訪れ、春の足音が
聞こえてきそうです。早く自転車に乗って逃避行
したい衝動を抑えるのに必死です。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2011年02月18日 08:45
>北の旅烏さん
山はもう春の気配がただよっています。
来月の後半には自転車に乗れるかもしれませんね。
昨年は6月に自転車で銭函に行って泳いだので、今年は
5月に泳いでみようかと画策しています。 (^_^;)
Posted by ムックリ at 2011年02月18日 12:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2月中旬の円山(2)
    コメント(2)