2010年10月19日
雪虫を見に知事公館へ

先週、紀伊國屋の札幌本店で開催された地球の調べ方カフェ「『雪虫』ってどんな虫?」を見てきました。そこで、今飛んでいる雪虫は全部メスで、ヤチダモの木にたどりつくと10匹弱の子虫を生むことを知りました(卵ではなく、直接子供を産むそうです)。その子虫には口はなく(つまり一切何も食べない)、オスはグリーンでメスはオレンジ色をしており、1週間で4回ほど脱皮したのち交尾をして卵を生んだら死んでしまうとのことでした。
参考:「雪虫」ってどんな虫?
そんな話を聞いたら雪虫に興味がわいてきたので、できればグリーンとオレンジの子虫の写真を撮りたいなと思いつつ、ヤチダモの木の生えている知事公館まで行ってみました。



ざっくりと探したところ、知事公館の敷地内にヤチダモは数本あり、そのうちの一本にユキムシは集中しているようでした。

木の表面をしばらく観察していると、オレンジ色の子虫っぽいのを一匹だけ発見! しかし、暗いのと小さいのとでうまくピントが合わず、それを葉っぱに乗せて明るい所で再度撮影したのですが、すぐに逃げられてしまい結局うまく撮影することができませんでした。
そのうちになんとかビタミンカラーの子虫を撮影してみたいです。




ざっくりと探したところ、知事公館の敷地内にヤチダモは数本あり、そのうちの一本にユキムシは集中しているようでした。

木の表面をしばらく観察していると、オレンジ色の子虫っぽいのを一匹だけ発見! しかし、暗いのと小さいのとでうまくピントが合わず、それを葉っぱに乗せて明るい所で再度撮影したのですが、すぐに逃げられてしまい結局うまく撮影することができませんでした。
そのうちになんとかビタミンカラーの子虫を撮影してみたいです。

Posted by ムックリ at 15:39│Comments(4)
│北海道の自然
この記事へのコメント
雪虫ってどんな虫?を見てみました。あの白い綿毛が
パラシュートの役目!をしていると初めて知りました。
来週あたり寒気団が入り初雪になるかもしれませんね。
あの夏の蒸し暑さが一段と恋しくなります。(^^;)
パラシュートの役目!をしていると初めて知りました。
来週あたり寒気団が入り初雪になるかもしれませんね。
あの夏の蒸し暑さが一段と恋しくなります。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2010年10月20日 07:40
>北の旅烏さん
寒いですね。
さっき、ヒーターをオンにしてしまいました!
僕以外、家族全員が熱を出しているので気をつけなければ……。
といいつつ、暑くなってきたのでヒーターオフ!(笑)
寒いですね。
さっき、ヒーターをオンにしてしまいました!
僕以外、家族全員が熱を出しているので気をつけなければ……。
といいつつ、暑くなってきたのでヒーターオフ!(笑)
Posted by ムックリ at 2010年10月20日 10:07
不思議な虫ですね、虫の世界は奥が深いわ、
これから雪虫を見る目がかわります。
私も風邪ひいてます・・・寒いです。
これから雪虫を見る目がかわります。
私も風邪ひいてます・・・寒いです。
Posted by ヒデ at 2010年10月20日 10:29
>ヒデさん
雪虫って、ホントに不思議な虫ですね〜。
服とか髪とかに着いたり、口に入ってこなければカワイイのですが…(^_^;)
風邪、お大事に!
雪虫って、ホントに不思議な虫ですね〜。
服とか髪とかに着いたり、口に入ってこなければカワイイのですが…(^_^;)
風邪、お大事に!
Posted by ムックリ at 2010年10月20日 11:09