さぽろぐ

自然  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2009年10月28日

10月下旬の円山(2)

10月下旬の円山(2)

朝から天気が良かったので、昼食後に行ってきました。

10月下旬の円山(2)

10月下旬の円山(2)

10月下旬の円山(2)

10月下旬の円山(2)

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(円山の原始林)の記事画像
2月下旬の円山
2月中旬の円山の昆虫
2月中旬の円山(2)
2月中旬の円山
続・夜のクモガタガガンボ調査
2月上旬の円山
同じカテゴリー(円山の原始林)の記事
 2月下旬の円山 (2012-02-27 15:55)
 2月中旬の円山の昆虫 (2012-02-20 22:21)
 2月中旬の円山(2) (2012-02-16 16:09)
 2月中旬の円山 (2012-02-13 22:25)
 続・夜のクモガタガガンボ調査 (2012-02-06 21:59)
 2月上旬の円山 (2012-02-02 18:16)



Posted by ムックリ at 15:40│Comments(4)円山の原始林
この記事へのコメント
最初の写真はカラマツでしょうか・・・きれいですね。
お天気と曇天、そして雨の日が交互に訪れると一気に
気温が下がり冬の装いが始まりますね。後一度くらい
海を見に旅烏号で出かけたいと思っていますが・・・。
ところでお腹の具合は大丈夫?でしたか。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2009年10月28日 15:54
>北の旅烏さん
最初の写真の木は、何の木なのか全然わかりません。(^_^;)
僕も、もう一回くらいは海まで行きたかったのですが、来週には雪が降りそうですね。晴れて風もなく暖かい日があればよいのですが…。
お腹の方は全然平気でした。薄着でサイクリングしたので、少し冷えたみたいです。
Posted by ムックリ at 2009年10月28日 16:28
お久しぶりでした(北海道弁?)
夏の間はなんとなくジタバタして、釣りにもあまり行けず、
円山にも登れずじまいでした・・・。
(その気になれば裏山だからすぐにでも登れるのでしょうけどね・・・)
継続は力なり。
ムックリさんのブログを拝見するたびにいつも思います。
私が登れない分、ムックリさんのブログを見て、登った気になっています。
Posted by kim at 2009年11月02日 16:13
>kimさん
おばんでした(笑)。
個人的には、僕は冬の円山が大好きです!
特に、新雪の積もった後の晴れた日は最高ですよ。
冬でもちゃんと道はついていますので、ぜひぜひ登ってみてください。
登山口のストックも自由に使えますので!
Posted by ムックリ at 2009年11月02日 18:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月下旬の円山(2)
    コメント(4)