さぽろぐ

自然  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2008年11月25日

11月下旬の円山(2)

11月下旬の円山(2)

チャンネル北国tvのメンテナンスのため、今日の18時から27日(木)の20時まで記事やコメントの書き込みができなくなるとのことなので、その前に更新しようと思って行ってきました。

今朝の気温は-5度まで下がったためか、登山口までの道路はつるつるに凍っていました。登山道もかなり滑ることが予想されましたので、初めて登山口でストックを借りて登りました。

11月下旬の円山(2)

11月下旬の円山(2)

11月下旬の円山(2)

11月下旬の円山(2)

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(円山の原始林)の記事画像
2月下旬の円山
2月中旬の円山の昆虫
2月中旬の円山(2)
2月中旬の円山
続・夜のクモガタガガンボ調査
2月上旬の円山
同じカテゴリー(円山の原始林)の記事
 2月下旬の円山 (2012-02-27 15:55)
 2月中旬の円山の昆虫 (2012-02-20 22:21)
 2月中旬の円山(2) (2012-02-16 16:09)
 2月中旬の円山 (2012-02-13 22:25)
 続・夜のクモガタガガンボ調査 (2012-02-06 21:59)
 2月上旬の円山 (2012-02-02 18:16)



Posted by ムックリ at 15:48│Comments(2)円山の原始林
この記事へのコメント
うわぁ〜!凍った登山道、見るからに恐そう・・・。
圧雪なら....でもそれでも滑りそうで心が萎えてしまいます。(^^;)
気温が上がりませんね。風邪を召しませぬように・・・。
私は恒例の「鼻炎」が始まりました。とほほ・・・。
Posted by 北の旅烏 at 2008年11月25日 16:15
>北の旅烏さん
円山は、この時期が一番危険なんですよね。
ちゃんと積もってしまえば、けっこう普通に歩けるのですが……。
前に怖くて下山できなくなった苦い経験がありますので、今回は「ご自由にお使いください」と書かれたストックを借りて行ってみました。

鼻炎、大変ですね。お大事にー!
Posted by ムックリ at 2008年11月25日 17:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月下旬の円山(2)
    コメント(2)