2008年10月10日
10月上旬の円山

今月になって初めて行ったら、けっこう紅葉が進んでました。
Posted by ムックリ at 15:29│Comments(4)
│円山の原始林
この記事へのコメント
最初の写真は登り口でしょうか・・・。
札幌がまだ未開の地であった時から生き続けてきた
永久の年月を感じさせる原生林の木の根ですね。
紅葉、そして落ち葉を踏み締める都度に秋が深まって
やがて来る白銀の世界が目に浮んできます。
私的には雪かきの準備が頭を重く支配し始めて・・・
嗚呼!溜息....なのであります。(^^;)
札幌がまだ未開の地であった時から生き続けてきた
永久の年月を感じさせる原生林の木の根ですね。
紅葉、そして落ち葉を踏み締める都度に秋が深まって
やがて来る白銀の世界が目に浮んできます。
私的には雪かきの準備が頭を重く支配し始めて・・・
嗚呼!溜息....なのであります。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2008年10月10日 16:28
>北の旅烏さん
はい、最初の写真は登山口から入ってすぐのところです。
円山は枯れ葉のいい香りが漂ってました!
はい、最初の写真は登山口から入ってすぐのところです。
円山は枯れ葉のいい香りが漂ってました!
Posted by ムックリ at 2008年10月11日 10:41
毎朝見る円山
>枯れ葉のいい香りが漂ってました
↑ これを読んだら
登ってみたくなりました
でも、雨の後だと山道は滑りそうで怖いです
>枯れ葉のいい香りが漂ってました
↑ これを読んだら
登ってみたくなりました
でも、雨の後だと山道は滑りそうで怖いです
Posted by ターン at 2008年10月11日 14:58
>ターンさん
たしかに雨の後だと滑りますよね。だいぶ前に普通のスニーカーで登ってしまい、怖い思いをしたことがあります。 (^_^;)
道が乾いている安全な時に、ぜひ行ってみてください!
たしかに雨の後だと滑りますよね。だいぶ前に普通のスニーカーで登ってしまい、怖い思いをしたことがあります。 (^_^;)
道が乾いている安全な時に、ぜひ行ってみてください!
Posted by ムックリ at 2008年10月11日 23:10