さぽろぐ

自然  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2006年07月30日

7月下旬の円山 〜トンボ発見〜

1.jpg

今日も仕事は休みではなかったのですが、あまりにも天気が良かったので午後からちょっと行ってきました。

今日はトンボのほか、カナヘビも発見しました(撮影は失敗)。

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(円山の原始林)の記事画像
2月下旬の円山
2月中旬の円山の昆虫
2月中旬の円山(2)
2月中旬の円山
続・夜のクモガタガガンボ調査
2月上旬の円山
同じカテゴリー(円山の原始林)の記事
 2月下旬の円山 (2012-02-27 15:55)
 2月中旬の円山の昆虫 (2012-02-20 22:21)
 2月中旬の円山(2) (2012-02-16 16:09)
 2月中旬の円山 (2012-02-13 22:25)
 続・夜のクモガタガガンボ調査 (2012-02-06 21:59)
 2月上旬の円山 (2012-02-02 18:16)



Posted by ムックリ at 16:58│Comments(2)円山の原始林
この記事へのコメント
写真のようなトンボ...散策路でも見かけました。
石狩浜では早々とススキノ穂が出ているとか新聞で読み、北海道の夏の短さを新ためて知った思いがしました。とは言え真夏日が続いています。お身体をご自愛ください。(^^)
Posted by 北の旅烏 at 2006年08月09日 15:17
石狩ではもうススキの穂が出てるんですか!
たまには、新川の散策路方面にも偵察に行かないとダメですね。知人の会社では風邪がはやっているらしいです。北の旅烏さんもお気をつけください。
Posted by ビョン様 at 2006年08月09日 23:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月下旬の円山 〜トンボ発見〜
    コメント(2)