さぽろぐ

自然  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2006年04月15日

新川沿いの散策路へ

1.jpg

「たびがらす号」がいよいよ出動するという情報が入ったため、「むっくり号」も新川沿いの散策路へ偵察に向かいました。

まだ少しは雪が残っているのではと思いつつ行ってみると、雪はまったくありません。そのまま気持ちよく進んで行き、水門を2つ越えてさらに進むと、目の前に障害物が……。

2.jpg

仕方がないので、散策路から普通の道路に移動し少し進むと、なんともう少しで河口という所まで来ていました。

3.jpg

4.jpg

そんなわけで、結局海まで行ってしまったのでした。しかし、帰りはものすごい向かい風で全然スピードが出ず、途中で足がつりそうになったりしつつも、なんとか1時間40分で帰ってこられました(行きは約1時間で到着)。

そういえば、帰りに新川沿いでイタチかミンクのような真っ黒い生き物が走っているのを目撃しました。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(サイクリング)の記事画像
新川散策路
銭函で初泳ぎ
ヒグマ出没コース
マクンベツ湿原
新川散策路と前田森林公園
新川散策路〜前田森林公園
同じカテゴリー(サイクリング)の記事
 新川散策路 (2011-09-23 15:20)
 銭函で初泳ぎ (2011-07-07 19:00)
 ヒグマ出没コース (2011-06-19 16:56)
 マクンベツ湿原 (2011-04-30 16:59)
 新川散策路と前田森林公園 (2011-04-29 20:01)
 新川散策路〜前田森林公園 (2011-04-10 17:14)



Posted by ムックリ at 18:30│Comments(2)サイクリング
この記事へのコメント
石狩まで行かれたのですね。ビョン様に先を越されました。(^^;)
そそ、帰りは向い風でした。足がつりそうに...うん、分かります。冬場の雪が散策路をふさいでいる場所はかなり石狩に近いところなのでしょうね。私は一つ目の水門で引き返しましたが実はもっと行こうかこの時迷ったのです。風の向きが「この辺で引き返したら...」と言っているようでこの先は次回にとっておくことにしました。
黒い生き物...気になりますね。昔釣の最中に竹やぶから顔を出して浮きの流れを目で追っている可愛い動物を見かけたことがあります。この時を思い出しました。きっと飼育されていたのが逃げたテンの仲間かなと思います。私も遭遇してみたいです。(^^)
Posted by 北の旅烏 at 2006年04月16日 13:58
家を出た時には、海まで行くつもりは全然なくて、タイヤの空気も少し抜けているような状態だったんですよ。行きの追い風にのせられて、つい河口まで行ってしまいました。次は、石狩湾新港まで行ってカレイでも釣ってみようかなと思っています。
Posted by ビョン様 at 2006年04月16日 21:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新川沿いの散策路へ
    コメント(2)