2005年05月16日
5月中旬の円山(2)

今日は朝から天気もよく暖かそうだったので、昼食後に行ってきました。
行きの八十八ヶ所ルートではシマリスを、動物園ルートではエゾリスを見ました。今日は、N花器店のご主人も来ていたようです。










Posted by ムックリ at 16:58│Comments(7)
│円山の原始林
この記事へのコメント
ありがとう!私のとこにきてくれて・・・。そう、琴似発寒川なんです。^^
昨日は、西野二股近辺まで川ウォッチングをしてきました。途中でデジカメのバッテリーが切れ、なくなく引き返す羽目と相成りました。とほほ・・(__;)でも、とても気持が良かったので「◎」です。自転車は自分の体調に合わせて行動出来ますのでとても気に入っています。
昨日は、西野二股近辺まで川ウォッチングをしてきました。途中でデジカメのバッテリーが切れ、なくなく引き返す羽目と相成りました。とほほ・・(__;)でも、とても気持が良かったので「◎」です。自転車は自分の体調に合わせて行動出来ますのでとても気に入っています。
Posted by 北の旅烏 at 2005年05月17日 01:51
自転車はいいですよね。ボクもいつも自転車ででかけてます。
Posted by ビョン様 at 2005年05月17日 09:31
私の愛車は、「ママチャリ/3段変則付き/前輪黒のかご付き」です。かごに商売道具を入れて、本日訪問先まで行ってきました。そこは、エレベーター無しの4階に事務所があり、息が切れました。歳かなぁ・・・・。
Posted by 北の旅烏 at 2005年05月17日 15:32
ボクの愛車もほぼ同じスペックの「ママチャリ/4段変則付き/前輪黒のかご付き」です。息が切れるようになってきたら、時々山に登るといいですよ!
Posted by ビョン様 at 2005年05月17日 16:31
おおお〜っ。負けた〜(__;)4段変則に・・・
この1段の違いが、行動半径の広さに影響を与えるの・・・心。(^^;)
この1段の違いが、行動半径の広さに影響を与えるの・・・心。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2005年05月18日 04:33
目と頭が疲れると、ここに来て写真を見ています。
Posted by 北の旅烏 at 2005年05月21日 13:04
ありがとうございます。円山の四季が見られるようなブログを目指しています! あと数ヶ月で1年です。
Posted by ビョン様 at 2005年05月21日 14:55