円山の登山口と登山ルート

ムックリ

2009年05月30日 17:45


円山には二つの登山ルートがあります。ひとつは「八十八箇所ルート」と呼ばれる多く利用されているルートで、もうひとつは円山動物園に向かう木道を通っていく「動物園ルート」です。「動物園ルート」から登るには、木道の最後のところ(動物園の直前)を左に曲がり、山側へと入っていきます。

Amazon.co.jp ウィジェット
◆ 円山登山口の場所

より大きな地図で円山登山口を表示
★ 今時期の円山はどんな感じ? → 一年を通した円山の写真はこちら



常連の方の話によると、行きは「八十八箇所ルート」から登って、帰りは「動物園ルート」からおりてくるのが基本コースだそうです。

「八十八箇所ルート」には、一から順に八十八番まで番号のついたお地蔵さんがあり、だいたいどのくらいまで登ったのかわかるので便利です。「八十八箇所ルート」は、はじめ急で途中平らになり、頂上の手前でまた急になります。それに対して「動物園ルート」は、距離は少し長いですが、比較的なだらかな斜面が続きます。

各ルートをiPhoneのGPSで記録したのが以下の地図です。地図右上の「VIEW ELEVATION」という部分をクリックすると大きな地図が開き、そのルートでの標高の変化もわかります。

▼八十八箇所ルート/距離:1.0Km(大きな地図
iMapMyRide 2009/05/30 15:34
Find more Walks in Osaka, Japan

▼動物園ルート/距離:1.4Km(大きな地図
iMapMyRide 2009/05/30 15:56
Find more Walks in Osaka, Japan

[ 円山原始林の写真一覧 ]

関連記事