三角山〜採石場
天気が良かったので、昼食後に円山に向かいました。しかし、思ったよりもポカポカと暖かく、なんとなく円山を通り越して三角山へ。
ちなみに今、某方面で「マムシグサの実(上写真)を食べているのは何者だ?」と話題になっております(ちなみに人間が食べると口の中が激痛に襲われます)。赤い実の中だけを食べた跡もあって、そんな食べ方するのはいったい何者なのかと……。
今日は宮の森側から入ります。
するとすぐにエゾリスが。
これはエゾユズリハでは?
おいしそうなお豆! ではなくてトリカブトの実です。
採石場方面へ向かう途中で見える景色。
ハナタデ。
そこに混じっているのはイヌタデ?
採石場付近はユウゼンギクだらけでした。
セイタカアワダチソウも。
やっぱりここは冬の方がキレイですね。
あまり逃げないトンボ。
ミヤマニガウリの実がたくさん付いていました。
いちおう頂上へ。
誰もいない頂上。
なんかキノコがたくさん。
関連記事